bitFlyer
新規登録
open open
bitFlyer
  • 暗号資産のはじめ方
  • サービス一覧
  • チャート・相場
  • 料金
  • セキュリティ
  • サポート
ログイン 新規登録
English
  • English

FAQ

アカウント登録無料です。
  1. ホーム
  2. FAQ
  3. 暗号資産(仮想通貨)の預入・送付

暗号資産(仮想通貨)の預入・送付

  • Flareトークン(FLR、旧Sparkトークン)の付与の詳細を教えてください。

    国内事業者 12 社(オブザーバー 1 社)にて、顧客資産保護、顧客メリット最大化を目的として、Flare Networks と協議を続けておりましたが、 この度、以下の条件で Flare Networks と合意いたしました。

    Flareトークン(FLR、旧Sparkトークン)が 2023 年 6 月 12 日までに日本暗号資産取引業協会(JVCEA)と金融庁に上場承認された場合、 Flareトークンを請求し XRP 保持者に分配いたします。

    ※国内事業者の取扱開始のためには、法令や自主規制団体の規則に沿った手続きがございます。

    ※取扱の開始等の今後の進捗は、決定し次第、当社サイト等にてご案内をさせていただきます。

    ※当社の取扱審査・システム対応状況等に応じて取扱開始やトークン付与の時期が左右される可能性があります。

    ※Flareトークンの発行元である Flare Networks の方針変更その他の事由により、方針変更となる場合がございます。

  • 暗号資産(仮想通貨)の預入時の必要承認(コンファメーション数・時間)を教えてください。

    当社では外部からの暗号資産(仮想通貨)の受け取りに関して、セキュリティー上の理由により一定数以上の承認(コンファメーション)を確認した後に手続きをさせていただいております。 各通貨の必要承認回数(所要時間)については下記をご参照ください。

    ビットコイン : 3(最短30分)
    イーサリアム : 50(50分)
    イーサリアムクラシック : 20,000(6.5日)
    ライトコイン : 12(30分)
    ビットコインキャッシュ : 30(150分)
    モナコイン : 100(150分)
    リスク : 10(2分)
    リップル(XRP) : 10(即時)
    ベーシックアテンショントークン : 50(5分)
    ステラルーメン : 10(即時)
    ネム : 18(18分)
    テゾス : 30
    ポルカドット : 承認回数は設定しておりません。Validator(取引承認者)が同意したタイミングでの承認となります。
    チェーンリンク : 50
    シンボル : 承認回数は設定しておりません。ブロックがファイナライズされた後にアカウントへ反映をいたします。
    ポリゴン : 50(即時)
    メイカー : 50(即時)

    【ご注意点】

    • 当社預入れ/外部送付いただいた暗号資産(仮想通貨)は、当社による確認完了後、アカウントへの反映/送付の反映をいたします。
    • 当社によるセキュリティチェックや法令等に基づく確認により反映が遅れる場合または行えない場合があります。
    • ブロックチェーン上の混雑状況や承認状況により、反映までにお時間をいただくことがございます。また、承認回数自体を変える可能性もあります。
    • 承認状況についてはこちらをご参照ください。
    • 所要時間については、通信回線状況等により異なりますので、上記時間は推定時間です。
      ネットワーク状況によっては、大幅に時間がかかる場合があります。

  • トラベルルールとはなんですか?

    トラベルルールとは「利用者の依頼を受けて暗号資産の送付を行う暗号資産交換業者は、送付依頼人と受取人に関する一定の事項を、送付先となる受取人側の暗号資産交換業者に通知しなければならない」というルールです。


    このルールは、FATF(金融活動作業部会)が、マネーローンダリング及びテロ資金供与対策についての国際基準(FATF基準)において、各国の規制当局に対して導入を求めているもので、テロリストその他の犯罪者が自由に電子的な資金移転システムを利用することを防ぎ、不正利用があった場合にその追跡を可能とすることを目的とするものです。


    詳細はこちらをご確認ください。

  • 外部アドレスを登録する際の「アドレス」とは何ですか?

    ビットコインの場合、ビットコインアドレスとは、銀行の「口座番号」のようなものです。


    ビットコインを送付する際には送付先のビットコインアドレスを指定します。

    1 または 3 から始まる 27~34 文字の英数字からなっており、公開鍵から生成されます。


    詳細はこちらをご確認ください。

  • 外部アドレスが分からない場合はどうすればいいですか?

    お手数ですが、送付先のお相手(または取引所)にご確認ください。

  • 受取人情報とは何ですか?

    お客様が暗号資産(仮想通貨)を送付する相手方(宛先)に関する下記情報をいいます。


    ・受取人が送付依頼人本人か否か、送付依頼人本人でない場合は受取人の氏名(法人の場合は名称)に関する情報

    ・暗号資産交換業者等の名称

  • 受取人情報が分からない場合はどうすればいいですか?

    【お客様本人のアカウントまたはウォレットに送付する場合】

    「アドレス所有者」で「お客様本人」を選択し、送付先の情報をご入力ください。


    【お客様本人以外のアカウントまたはウォレットに送付する場合】

    「アドレス所有者」で「お客様本人以外」を選択し、その先の情報については、送付先のお相手(または取引所)にご確認ください。

  • なぜ受取人情報を入力する必要があるのですか?

    2022 年 4 月 1 日より、金融庁が発表しているトラベルルールへの対応及び一般社団法人日本暗号資産取引業協会(JVCEA)の自主規制規則「暗号資産交換業に係るマネー・ローンダリング及びテロ資金供与対策に関する規則」に基づき、暗号資産(仮想通貨)の外部送付を行う場合、新たに送付先・受取人情報が必要となりました。


    詳細はこちらをご確認ください。

  • プライベートウォレットとは何ですか。

    暗号資産交換業者などを利用せずに、ご自身でハードウェア(スマートフォン・パソコン・ハードディスク・USBなど)やソフトウェア(Metamask・Bitcoin Coreなど)を利用し暗号資産を管理する方法です。


    一般的にその暗号資産の保有者であるお客様が直接秘密鍵を管理する方法を指し、暗号資産の移転等を直接操作できるという特徴があります。


    恐れ入りますが、具体的な利用方法につきましては、当該サービスの提供元へご確認をお願いいたします。

  • プライベートウォレット(例:Metamask(メタマスク)Trezor(トレザー)など)への送付はできなくなるのですか。

    現時点でプライベートウォレットへの送付が制限されるということはございません。


    今後、当社が遵守するべき法規制や日本暗号資産取引業協会(JVCEA)の自主規制規則に基づき、対応が求められた場合は制限が設けられる可能性もございます。

  • トラベルルールで海外の取引所に送付できなくなることはありますか。

    海外の取引所ということで、送付を制限することはございません。

  • 外為法とはなんですか?

    外為法とは「外国為替及び外国貿易法」の略称で、居住者と非居住者との間の資金やモノ・サービスの移動などの対外取引や、居住者間の外貨建て取引に適用される法律です。


    外為法では 3,000 万円相当額を超えて、居住者から非居住者へ向けての支払いまたは、非居住者から居住者へ向けての支払いを受領する場合、同法第 55 条の規定により財務大臣への報告が義務付けられております。※1

    当該支払いまたは支払いの受領には、日本円や米国ドル等の法定通貨を用いたものだけでなく、暗号資産を用いて行った場合も含まれます。


    また、利用者の依頼を受けて暗号資産の送付を行う際には、「トラベルルール ※2 」と呼ばれるルールも適用されます。

    お客様におかれましては、規則にのっとったご対応をいただきますようお願い申し上げます。


    ※1 暗号資産交換業者が3,000万円相当額を超える暗号資産の媒介、取次または代理を行った場合には、暗号資産交換業者が政府に対して事後報告書の提出を行うため、当社経由で3,000万円相当額を超えた取引を行われた際は、当該取引に係るお客様ご自身による報告書の提出は、不要となります。


    ※2 トラベルルールについては、こちらをご確認ください。

  • 送付先の相手国(地域・都市)とはなんですか?

    送付先(最終到着地)の取引所が所属する国や地域を指します。

    送付先の相手国がお分かりにならない場合は、送付先の取引所へご確認ください。

  • 外為法改正に伴う確認内容は何ですか。

    当社では、「外国為替及び外国貿易法(以下、外為法)」にもとづく経済制裁措置を確実に行うため、外為法第 17 条の規定に従いお客様に外為法上の規制対象取引※に該当する取引を行っていないこと、および今後行う予定がないことを確認させていただいております。


    ※外為法上の主な規制対象取引は以下となります

    ・テロリスト等、外為法で指定される資産凍結対象者との取引

    (具体的な対象者は、財務省のホームページ※1をご参照ください)

    ・北朝鮮に住所や居所を有する自然人との取引

    ・北朝鮮に主たる事務所を有する法人・団体およびその実質支配下にある法人・団体との取引

    ・北朝鮮の核関連活動等に寄与する目的の取引

    ・イランの核関連活動等に寄与する目的の取引


    当社では、外為法の規制に抵触する(あるいは抵触するおそれのある)お取引は受け付けておりません。

    なお、必要に応じて、取引の背景や目的等の詳細についてお伺いさせていただくことがあることをご了承ください。


    ※1 財務省のホームページ: https://www.mof.go.jp/policy/international_policy/gaitame_kawase/gaitame/economic_sanctions/list.html

  • 暗号資産(仮想通貨)の受取・預入が反映されません。

    当社では外部からの暗号資産(仮想通貨)の受け取りに関して、セキュリティー上の理由により一定数以上の承認を確認した後に手続きをさせていただいております。 トランザクションの状況については、 以下のリンクから外部サイトに遷移し、外部アドレスをご入力いただくと、ご確認いただけます。

    ビットコイン : https://chainflyer.bitflyer.jp/
    イーサリアム : https://etherscan.io
    イーサリアムクラシック : https://blockscout.com/etc/mainnet/
    ライトコイン : https://live.blockcypher.com/ltc
    ビットコインキャッシュ : https://bch.btc.com
    モナコイン : https://blockbook.monacoin.cloud/
    リスク : https://explorer.lisk.io
    リップル(XRP): https://xrpscan.com/
    ベーシックアテンショントークン: https://etherscan.io/token/0x0d8775f648430679a709e98d2b0cb6250d2887ef
    ステラルーメン: https://steexp.com/
    ネム: https://explorer.nemtool.com/
    テゾス: https://blockchair.com/tezos/
    ポルカドット: https://polkascan.io/
    チェーンリンク: https://etherscan.io
    シンボル: https://symbol-explorer.com/
    ポリゴン : https://etherscan.io
    メイカー: https://etherscan.io

    【ご注意点】

    • 当社預入れ/外部送付いただいた暗号資産(仮想通貨)は、当社による確認完了後、アカウントへの反映/送付の反映をいたします。
    • 当社によるセキュリティチェックや法令等に基づく確認により反映が遅れる場合または行えない場合があります。
    • ポルカドットの外部送付ならびに受け取りにおきまして、 0.00000001 DOT 未満の送付ならびに受け取りは切り捨てとなります。
    • 各通貨の必要承認回数(コンファメーション数)についてはこちらをご確認ください。

  • 暗号資産(仮想通貨)の送付が反映されません。

    ブロックチェーンにおけるトランザクションの承認には時間がかかる場合があり、承認に数日を要することもございます。

    ※お客様の任意により、ブロックチェーン上の取引確認の優先度にかかる追加手数料のご指定が可能です。BTC、BCH の追加手数料はマイナーへ支払われます。

    なお、bitFlyer によるセキュリティチェックや法令等に基づく確認等のため送付が遅れる可能性もありますので、ご了承ください。


    また、送付状況については以下をご参照ください。

    ■暗号資産(仮想通貨)の受取・預入が反映されません。

  • 暗号資産(仮想通貨)の送付を取り消すことはできますか。

    暗号資産(仮想通貨)の外部アドレスへの送付をキャンセルしたい場合、「お手続き中の送付申請」欄に表示されている取引に限り「キャンセル」リンクよりお手続き可能です。お手続きいただいた場合でも既にブロックチェーン上にブロードキャストされてしまった等の理由でキャンセルできない可能性がございますので予めご了承ください。

    暗号資産(仮想通貨)の外部アドレスを間違えて送付し、送付が完了した場合、暗号資産(仮想通貨)は絶対に取り戻すことができませんのでご注意ください。

  • bitFlyer で購入した暗号資産を外部に送付する方法を教えてください。

    1. 最初に「入出金」メニューより送付したい仮想通貨を選択し「送付」から「アドレスを登録する」を押下します。

    2. ご登録メールアドレス宛に外部アドレス登録に関するメールが送付されるので、メール内のリンクより外部アドレスを登録します。
      ※ XRP を送付される際は「宛先タグ」を、XEM または、XYM を送付される際は「メッセージ」を、XLM を送付される際は「メモ」をあわせてご登録をお願いいたします。

    3. 登録完了後、「入出金」メニューから送付したい仮想通貨の「送付」を選択し、設定した外部ビットコインアドレスに送付することができます。

    4. 「送付数量」に送りたいビットコイン数量を入力します。最後に「送付する」ボタンをクリックします。なお、この操作は取り消しができませんのでご注意ください。

    【ご注意点】

    • 当社での確認完了後、送付を反映いたします。
    • 外部コインアドレスを間違えて送付した場合、暗号資産は絶対に取り戻せません。送付先をよくご確認いただきますようお願いいたします。
    • XRPの「宛先タグ」、XEM または、XYM の「メッセージ」、XLMの「メモ」を登録されなかったり、誤ったものを登録されて送付された場合は、送付先に反映しない場合がございます。その場合は、送付先にご確認いただきますようお願いいたします。
    • 送付手数料はこちらをご確認ください。
    • その他注意点につきましては、こちらをご確認ください。

  • 外部アドレスを登録する際の「ラベル」とは何ですか? 入力は必須ですか?

    外部アドレスのラベルは、お客様ご自身でアドレスを管理する際にお好きな名前をつけていただくための項目です。入力は必須ではありませんが、どのアドレスかがひと目で分かりやすくなりますのでぜひご利用ください。

  • 外部アドレスへ暗号資産(仮想通貨)を送付する際、手数料はかかりますか。

    現在、外部アドレスへの送付手数料は以下の通りです。

    ビットコイン送付手数料
    ※ bitWire を除く
    0.0004 BTC
    アルトコイン送付手数料 イーサ(イーサリアム) 0.005 ETH
    イーサ(イーサリアム・クラシック) 0.005 ETC
    ライトコイン 0.001 LTC
    ビットコインキャッシュ 0.0002 BCH
    モナコイン 無料
    リスク 0.1 LSK
    リップル(XRP) 無料
    ベーシックアテンショントークン 5 BAT
    ステラルーメン 無料
    ネム 3 XEM
    テゾス 0.1 XTZ
    ポルカドット 0.1 DOT
    チェーンリンク 1 LINK
    シンボル 2 XYM
    ポリゴン 19 MATIC
    メイカー 0.02 MKR

    手数料につきましてはこちらをご確認ください。

    • その他、お客様の任意により、ブロックチェーン上の取引確認の優先度にかかる追加手数料のご指定が可能です。BTC、BCH の追加手数料はマイナーへ支払われます。

  • 1LdxxxxxxxxxxxxxxxxxxXn に、ビットコインの送付を依頼したのですが、届きません。

    chainFlyer にアドレスをご入力いただくと、状況を確認することができます。

    【ご注意点】

    • 送付をご依頼いただいた暗号資産(仮想通貨)は、当社での確認完了後、送付を反映いたします。
    • 当社によるセキュリティチェックや法令等に基づく確認、総量規制等のため送付が遅れる可能性もありますので、ご了承ください。

  • 暗号資産(仮想通貨)を外部から受け取るにはどうしたらいいですか。

    入出金メニュー内にあるご希望の暗号資産(仮想通貨)名を選択し、「預入」タブをご確認ください。

    ※アプリの場合は「入金」を選択ください。

    表示されているアドレスへ暗号資産(仮想通貨)を送付していただくと、お客様のアカウントで暗号資産(仮想通貨)を受け取ることができます。

    【ご注意点】

    • 当社での確認完了後、アカウントへ反映いたします。
    • 当社が取扱わない通貨、トークン等を誤ってお預入された場合、原則として返還対応いたしかねます。
    • XRP をお預入れされる場合、宛先タグに当社の指定する預入用の宛先タグを入力しているかを、送付前に必ずご確認ください。
    • XEM をお預入れされる場合、メッセージに当社の指定する預入用のメッセージを入力しているかを、送付前に必ずご確認ください。
    • XLM をお預入れされる場合、メモに当社の指定する預入用のメモを入力しているかを、送付前に必ずご確認ください。
    • 当社へ ETH および BAT を送金される際に、Binance Smart Chain(BSC)を選択した場合、当社ではお客さまのアカウントに反映されません。
      *「Binance Smart Chain」がバイナンス社独自のネットワーク形式となり、チェーンが異なるため当社への反映はできません。


    反映されない場合は以下をご参照ください。

    ■仮想通貨の受取・預入が反映されません。

  • トランザクション ID の確認方法を教えてください。

    ログイン後トップ画面「お取引レポート」→「入出金」→「TXID」をご覧ください。

    アカウントをお持ちの方はこちらよりご確認ください。

  • イーサリアムアドレスの大文字と小文字の区別はありますか?

    イーサリアムアドレスに大文字・小文字の区別はございません。

    システムの都合上、登録後に大文字・小文字が変換されて表示される場合があります。

    なお、大文字・小文字の区別はございませんが、1 文字違いでもアドレスが有効のため、誤送信を防止する目的として一般的に使われている大文字・小文字混在のチェックサム付きアドレスを表示しております。

    • 外部暗号資産(仮想通貨)アドレスを間違えて送付し、送付が完了した場合、暗号資産(仮想通貨)は絶対に取戻せません。

  • 暗号資産(仮想通貨)の預入アドレスの確認方法を教えてください。

    「入出金」メニューから確認したい暗号資産(仮想通貨)名を選択し、「預入」タブから確認できます。

    アカウントをお持ちの方はこちらよりご確認ください。

  • 暗号資産(仮想通貨)の外部送付時の二段階認証を解除したいです。

    セキュリティの観点から暗号資産(仮想通貨)の外部送付時は、二段階認証が必須となっております。

    設定メニューの「セキュリティ設定」、「二段階認証を使用する項目」内の「日本円を出金するとき」、「暗号資産(仮想通貨)を外部に送付するとき・bitWire を利用するとき」、「外部アドレスを登録するとき」は常に有効となっており、解除はできません。

  • リップルの送付や預け入れに必要な宛先タグとは何ですか?

    宛先タグ(Destination Tag)は、リップル (XRP)の預け入れや送付時にお客様のリップル (XRP)であると判別するための値です。

    宛先タグは「入出金」メニューから「リップル (XRP)」を選択し「預入」から確認できます。

    リップル (XRP) に関しては、預け入れの際、宛先タグの入力がないとお客様のアカウントへ反映出来ませんので、ご注意ください。

  • ステラルーメンの送付や預け入れに必要なメモとは何ですか?

    メモは、ステラルーメン(XLM)の預け入れや送付時にお客様のステラルーメン (XLM) であると判別するための値です。

    メモは「入出金」メニューから「ステラルーメン」を選択し「預入」から確認できます。

    ステラルーメン (XLM) に関しては、預け入れの際、メモの入力がないと預け入れ時にお客様のアカウントへ反映できませんので、ご注意ください。

  • ネムの送付や預け入れに必要なメッセージとは何ですか?

    メッセージは、ネム(XEM)の預け入れや送付時にお客様のネム(XEM)であると判別するための値です。

    メッセージは「入出金」メニューから「ネム」を選択し「預入」から確認できます。

    ネム(XEM)に関しては、預け入れの際、メッセージの入力がないと預け入れ時にお客様のアカウントへ反映できませんので、ご注意ください。

  • 暗号資産(仮想通貨)の受取・預入が反映されないのですが。

    当社では外部からの暗号資産(仮想通貨)の受取りに関して、セキュリティー上の理由により一定数以上の承認を確認した後に手続きをしております。 トランザクションの状況については、 こちらにビットコインアドレスをご入力いただくと、確認することができます。

  • 新規アカウント作成
  • ログイン・パスワード
  • 本人確認方法
  • ご登録情報の変更
  • 暗号資産(仮想通貨)のお取引
  • 暗号資産(仮想通貨)の預入・送付
  • 日本円の入出金
  • Lightning
  • bitWire SHOP 2.1
  • かんたん積立
  • Tポイント
  • 確定申告
  • 友だち招待プログラム
  • 相続
  • マイナンバー
  • bitFlyer クレカ
  • ビットコインをもらう
  • その他
  • 各省庁からのお知らせ

特によくある質問

  • 二段階認証を解除したいです。

    ログインが可能なお客様は、ログイン後に「設定」メニューから「セキュリティ設定」を選択いただくと解除・変更をすることができます。


    【ログインができない場合】

    ご本人様確認をさせていただいた後に、二段階認証を解除させていただきます。

    以下よりご依頼ください。

    ■二段階認証の解除をご希望の方へ

    ※二段階認証解除後も当社の定めるセキュリティの観点から認証コードを送付しております。メールの受信ができない場合には、受信設定またはキャリア側に起因する可能性がございますので、以下 3点のご確認をお願いいたします。

    • 「@bitflyer.com」「@bitflyer.jp」のドメイン指定解除
    • フィルタリング設定に当社が該当していないか
    • 迷惑メールフォルダに振り分けられていないか

    【上記にて解決できない場合】

    以下よりお問い合わせください。

    ■お問い合わせフォーム

  • パスワードが分かりません。

    パスワードが分からずログインできない場合は、こちらより、再設定をお願いいたします。 ご登録のメールアドレスを入力後、「bitFlyerにパスワード再設定を依頼する」 をクリックし、お手続きください。

    なお、ご登録の携帯電話番号に変更があり SMS を受信できない、あるいは携帯電話番号を登録されていない場合は、「SMSを受け取れない方はこちら」 からご依頼ください。セキュリティ確保のため、お電話またはご本人確認資料の確認後、お手続きさせていただきます。

  • メールアドレスを変更したい。

    セキュリティ上の理由により、お客様ご自身で登録情報を変更することはできません。当社よりご登録済み電話番号へのお電話にてご本人確認をさせていただいた後、当社にて登録情報を変更いたします。お問い合わせフォームより「ご登録情報の変更」を選択し、お問合せください。

    お客様のアカウント状況により、当社より確認のお電話をかけさせていただく場合がありますので、あらかじめご了承ください。

bitFlyer
サービス
サービス一覧
ビットコイン販売所
イーサリアム販売所
イーサリアムクラシック販売所
ライトコイン販売所
ビットコインキャッシュ販売所
モナコイン販売所
リスク販売所
リップル(XRP)販売所
ベーシックアテンショントークン販売所
ステラルーメン販売所
ネム販売所
テゾス販売所
ポルカドット販売所
チェーンリンク販売所
シンボル販売所
ポリゴン販売所
メイカー販売所
ジパングコイン販売所
フレア販売所
取引所
プロ向け取引所
かんたん積立
ビットコインをもらう
bitFlyer クレカ
友達招待プログラム
ブロックチェーン検索
ブロックチェーン研究所
クラウドファンディング
ビットコイン寄付
法人向けサービス
API
インフォメーション
コラム
ビットコイン(Bitcoin)とは
イーサリアム(Ethereum)とは?
ブロックチェーンとは?
仮想通貨とは?
ビットコイン用語集
仮想通貨 価格・相場・チャート
ビットコイン/日本円のチャート
ビットコインキャッシュ/日本円のチャート
イーサリアム/日本円のチャート
イーサリアムクラシック/日本円のチャート
ライトコイン/日本円のチャート
モナコイン/日本円のチャート
リスク/日本円のチャート
リップル(XRP)/日本円のチャート
ベーシックアテンショントークン/日本円のチャート
ステラルーメン/日本円のチャート
ネム/日本円のチャート
テゾス/日本円のチャート
ポルカドット/日本円のチャート
チェーンリンク/日本円のチャート
シンボル/日本円のチャート
ポリゴン/日本円のチャート
メイカー/日本円のチャート
ジパングコイン/日本円のチャート
フレア/日本円のチャート
仮想通貨のキャピタルゲインに係る所得税の課税関係
教えて!仮想通貨法
コミュニティ
bitFlyer Blog
Facebook
Twitter
サポート
FAQ/お問い合わせ
システム障害報告
手数料一覧・税
終値・SQ 一覧
法人アカウント最大レバレッジ一覧
メディア関係の方へ
bitFlyer Blockchain
bitFlyer Europe
bitFlyer USA
bitFlyer について
会社概要
役員紹介
ご利用規約
特定商取引法に基づく表示
プライバシーポリシー
情報セキュリティ基本方針
仮想通貨取引におけるリスク
契約締結前交付書面(暗号資産現物取引)
契約締結前交付書面(暗号資産関連店頭デリバティブ取引)
bitFlyer かんたん積立利用規約
計画されたハードフォークおよび新仮想通貨への当社対応指針
取引開始基準
当社が取扱う仮想通貨について
当社の苦情処理・紛争解決に係る業務運営体制等について
反社会的勢力等との関係遮断に関する基本方針
マネー・ローンダリングおよびテロ資金供与の防止に関するポリシー
当社のコンプライアンス体制について
セキュリティ
フィッシング対策について
推奨環境
採用情報
サイトマップ

© 2023 bitFlyer, Inc.

bitFlyer のウェブサイトへようこそ!

ここからは bitFlyer のウェブサイトです。

直前にご覧いただいていたウェブサイトは、当社が作成し管理しているものではありません。
掲載されている評価や感想等は、あくまでそのサイトの運営者が作成したものであり当社が保証するものではありません。

bitFlyer 公式サイトへ進む