Lightning bitFlyer Lightning とは何ですか。 bitFlyer Lightning は、暗号資産の現物・bitFlyer Crypto CFD に対応した取引所です。 現物取引では日本円で各通貨を購入でき、また持っている通貨を売却して日本円に替えることもできます。 bitFlyer Crypto CFD は当社がお客様の相手方となって取引を成立させる暗号資産関連店頭デリバティブ取引で、取引の約定時点において参照暗号資産の価格と決済取引の約定時点における価格差分の証拠金(日本円またはビットコイン)により決済が行われる差金決済取引です。 ご利用方法につきましては、以下をご参照ください。 ■bitFlyer Crypto CFD の利用方法について詳しく知りたいです。 ※法人のお客様は最大レバレッジが異なります。 レバレッジ倍率の変更方法を教えてください。 bitFlyer Lightning 左上側のメニュー(三本線アイコン)を開き、「設定」内の「レバレッジ設定」より変更することができます。 アプリ版 Lightning をご利用の場合は、画面左側「証拠金口座」の枠内をタップし、次ページで「レバレッジ」をタップすると変更することができます。 bitFlyer Crypto CFD とはなんですか。 bitFlyer Crypto CFD とは、証拠金を預入れ、主に差金決済によるビットコインの売買が行えるサービスです。 レバレッジをかけることにより資金効率の良い投資を行うことができます。 詳しいご利用方法については以下をご参照ください。 ■bitFlyer Crypto CFD とは ■bitFlyer Crypto CFD ご利用案内 ■bitFlyer Crypto CFD 取引ルール ■bitFlyer Lightning の注文の種類について Lightning の API はどこで見ることができますか。 LightningのAPIにつきましては、以下をご参照ください。 ■API Documentation 「売り」から取引をすることはできますか? bitFlyer Crypto CFD にて日本円・ビットコインを証拠金とした証拠金取引が可能です。 ※日本円の証拠金で売り建玉を保有することが可能です。 詳しい内容につきましては以下をご参照ください。 ■bitFlyer Lightningの注文の種類について ファンディングレートとは何ですか。 ファンディングレートとは、bitFlyer Crypto CFD の取引価格と、Lightning 現物の取引価格の間の乖離に基づいて算出される金額を、お客様の保有建玉数量に応じて8時間おきの所定の時刻に授受する仕組みです。bitFlyer Crypto CFD の取引価格が参照対象の暗号資産現物取引価格よりも高い場合は買い建玉の保有者から金銭を徴収して売り建玉の保有者に付与し、逆の場合には売り建玉の保有者から金銭を徴収して買い建玉の保有者に付与するものです。 証拠金の詳しい取扱については以下をご参照ください。 ■bitFlyer Crypto CFD(ビットコインCFD)ご利用案内 追証・ロスカットのルールについて教えてください。 bitFlyer Crypto CFDでは、証拠金維持ルール、追証ルール及びロスカットルールを定めています。 証拠金の詳しい取扱については以下をご参照ください。 ■bitFlyer Crypto CFD ご利用案内 7. 証拠金維持ルール・追証ルール・ロスカットルール ■手数料一覧・税 ・ bitFlyer Crypto CFD の手数料等 bitFlyer Crypto CFD の利用方法について詳しく知りたいです。 以下をご参照ください。 bitFlyer Crypto CFD とは bitFlyer Crypto CFD ご利用案内 bitFlyer Crypto CFD 取引ルール Lightning の注文の種類について 取引制限について: 新規注文に制限がかかっている場合は、新規建て方向のご注文ができません。保有建玉を決済する方向のご注文(反対売買)のみ実行可能です。また、建玉を決済するときは、1回のご注文において、お客様が保有している建玉の数量を超える数量で注文すること(ドテン)はできません。 なお、取引制限がかかる前にすでに出している新規注文については、取引制限後は約定いたしませんので予めご了承ください。 ストップ注文とストップ・リミット注文の違いを教えてください。 ストップ注文は、トリガー価格に到達すると「成行注文」が発注されますが、ストップ・リミット注文は「指値注文」が発注されることが両者の違いです。 ストップ・リミット注文では指値注文で指定した価格よりも不利な価格で約定することはありません。 ただし、値動きの状況によっては約定しないケースがあります。 詳しい内容につきましては以下をご参照ください。 ■bitFlyer Lightningの注文の種類について 成行注文、指値注文とは何ですか。 成行注文とは価格を指定せず売買の成立を最優先した注文の執行条件です。 指値注文とは指定した価格での売買の成立を最優先した注文の執行条件です。 詳しい内容につきましては以下をご参照ください。 ■bitFlyer Lightningの注文の種類について 証拠金の預け入れの方法を教えてください。 Lightning 画面左上の「メニュー」から「入出金」を開き、「bitFlyer Crypto CFD 証拠金」のタブを選択して証拠金をお預け入れください。 詳しい内容については以下をご参照ください。 ■bitFlyer Crypto CFD とは bitFlyer Crypto CFDではレバレッジはかけられますか。 はい。bitFlyer Crypto CFD ではレバレッジの選択ができ、最大 2 倍のレバレッジで取引ができます。 ※法人のお客様は最大レバレッジが異なります。詳細は以下をご参照ください。 ■法人アカウントで選択可能となる暗号資産リスク想定比率を用いた「最大」レバレッジついて教えてください 必要証拠金や証拠金維持率などの計算方法を教えてください。 計算方法は下記の通りとなります。 必要証拠金 = 建玉必要証拠金 + 注文必要証拠金 評価証拠金 = 預入証拠金 + 評価損益 証拠金維持率 = 評価証拠金 ÷ 必要証拠金 詳しい内容につきましては、以下をご参照ください。 ■bitFlyer Crypto CFD とは IFD、OCO、IFDOCO など、bitFlyer Crypto CFD の特殊注文について詳しく知りたいです。 特殊注文や執行条件などについては、以下をご参照ください。 ■bitFlyer Lightningの注文の種類について ファンディングレート授受額はどのように計算されますか。 こちらをご参照ください。 Lightning の板では、どのような情報が公開されているのですか。 板では、どの価格帯でどれだけの注文があるのかが見られるようになっています。 上段の Ask(アスク)板は、ビットコインを売りたい人の注文です。中央に売り注文価格、左側に発注数量を表示します。 下段の Bid(ビッド)板は、ビットコインを買いたい人の注文です。中央に買い注文価格、右側に発注数量を表示します。 中段の「最終取引価格」は、最後に取引された価格とスプレッドを表示します。スプレッドは、ベスト Bid とベスト Ask の差を%で表示したものです。 Lightning で注文をキャンセルしたいです。 bitFlyer Lightning にてご注文をキャンセルする場合は、注文キャンセルボタンをクリックしてください。 注文キャンセルボタンは、注文履歴部分にある「×」マークです。 もしくは、板上のご自身のオーダーをクリックすることでもキャンセル可能です。 指値注文をして一定期間約定しなかった場合、30 日経ったら自動的に取り消しが行われます。 なお、約定済みのご注文をキャンセルすることはできません。 追加証拠金を預け入れるよう通知がありました。「追証額」「追証解消期限」はどこで確認できますか。 bitFlyer Crypto CFD トレード画面上にて「追証額」「追証解消期限」をご確認いただけます。 なお、追証の解消方法は以下のとおりとなります。 ・証拠金口座への日本円またはビットコインの預入 ・建玉の一部または全部の決済 ・お客様自身によるレバレッジ倍率の引上※ ※ レバレッジ倍率を最大値未満で設定されている場合は引き上げることで追証の解消が可能です。なお、レバレッジ倍率を最大値に選択している場合には引き上げられません。例えば、レバレッジ 1 倍の状態で追証ルールが適用され、その後、証拠金維持率が 55% となった場合、レバレッジを 2 倍に引き上げることで証拠金維持率は 110% となり、追証は解消されます。ただし、相場が継続して 5 % 以上変動した場合、証拠金維持率は再度 100% 未満となり、次回判定時に証拠金維持ルールが適用される場合がありますのでご注意ください。 また、追証発生後、上記以外の方法(相場の変動等)によりお客様の証拠金維持率が 100% 以上となったとしても、追証の解消とはなりませんのでご注意ください。相場が急激に変動した場合には、追証ルールが適用される前又は適用中であってもロスカットルールが適用される場合があります。 証拠金維持ルール、追証ルール及びロスカットルールについては以下をご確認ください。 bitFlyer Crypto CFD についてはこちら。 bitFlyer Crypto CFD にて購入した建て玉の決済方法が分かりません。 現在お持ちのポジションの反対売買のオーダーを出して決済していただきます。 例えば、買いポジションの場合は売り戻し、売りポジションの場合は買い戻しをすることで決済ができます。 決済については先入先出法が適用されます。建玉がある場合には決済注文、建玉が無い場合には新規注文となります。 決済注文の際は、古い建玉から順に決済を行い、決済可能数量を超えた差分の注文数量については新規注文となります。 詳しくはを以下をご参照ください。 ■bitFlyer Crypto CFD 取引ルール 指値注文したのに、違う価格で約定しました。 指値で出した価格より有利な価格で約定できるのであれば、即座に約定致します。 現在の値より不利になった値段で発注する場合は、ストップ注文(特殊-STOP)をご利用ください。 Lightning の API を使ったプログラム開発時のテストやデバッグなどに利用できるものはありますか。 以下をご利用ください。 ■Lightning API Playground 本人確認を完了しましたが、どうすれば証拠金取引を利用できますか。 「契約締結前交付書面(暗号資産関連店頭デリバティブ取引)」にご同意いただいた後にマイナンバーをご提出いただきますようお願いいたします。 「契約締結前交付書面(暗号資産関連店頭デリバティブ取引)」へのご同意は以下をご確認ください。 【ブラウザをご利用の場合】 bitFlyer Lighting ログイン後に画面上部「BTC-CFD/JPY」をご選択ください。 画面遷移後に同意画面が表示されますので、そちらより「暗号資産関連店頭デリバティブ取引の契約締結前交付書⾯」をご確認の上、同意してください。 ※ 当社推奨環境よりお試しください。 【スマートフォンアプリをご利用の場合】 ログイン後にホーム画面の右にございます Lightning よりお進みいただきまして「BTC-CFD/JPY」をご選択ください。 ※ アプリからご登録いただくには、 iOS はバージョン 15 以降、 Android は 8.0 以降にアップデートしていただく必要がございます。 マイナンバーのご提出はこちらをご確認ください。 証拠金維持率はどこで確認できますか。 Lightning 画面左上の「メニュー」から「入出金」を選択すると、現在の証拠金維持率を確認することができます。 各項目の詳細は以下をご参照ください。 ■bitFlyer Crypto CFD とは 法人アカウントで選択可能となる暗号資産リスク想定比率を用いた「最大」レバレッジについて教えてください。 法人のお客様は、2021 年 5 月 12 日以降、暗号資産リスク想定比率(※)を用いた「最大」レバレッジを選択することが可能です。 「最大」レバレッジは一般社団法人日本暗号資産取引業協会(JVCEA)が毎週公表する暗号資産リスク想定比率に基づいたレバレッジ倍率に応じて変更され、「最大」レバレッジを選択している間は、毎週レバレッジが自動で更新されます。 法人アカウントの実際の最大レバレッジ一覧はこちらをご確認ください。 ※ 暗号資産リスク想定比率とは、暗号資産に係る相場の変動により発生し得る危険に相当する額の元本の額に対する比率として金融庁長官が定める方法により算出した比率のこと。 算出方法などの詳細は一般社団法人日本暗号資産取引業協会(JVCEA)のページをご確認ください。 <ご注意点> ※ 「最大」レバレッジが変更されることによってロスカットが発生する可能性があります。 ※ お取引にあたっては、あらかじめ当社が提供する契約締結前交付書面(暗号資産関連店頭デリバティブ取引)等をご確認いただき、内容を十分にご理解いただいたうえで、お客様ご自身の判断と責任によりお取引ください。 bitFlyer Crypto CFD にて購入した建玉を決済したら、新たにポジションができてしまいました。 bitFlyer Crypto CFD は買いポジションの場合は売り戻し、売りポジションの場合は買い戻し、すなわち保有建玉と同じ数量の反対売買を行うことで決済されます。 保有建玉を超えた差分の注文数量については新規注文となります。 詳しい内容につきましては以下をご参照ください。 ■bitFlyer Crypto CFD 取引ルール 証拠金不足により、注文が取り消されました。 bitFlyer Crypto CFD では、証拠金状況の確認を随時行っています。証拠金維持率が一定の水準を下回ると「追証(おいしょう)」「ロスカット」となります。 証拠金の詳しい取扱については以下をご参照ください。 ■bitFlyer Crypto CFD ご利用案内 当社が定める証拠金率、追証ルールおよびロスカットルールについては、以下をご参照ください。 ■手数料一覧・税 IFD 注文、IFDOCO 注文において、二つ目の注文が自動的に発注される条件は何ですか。 二つ目の注文が自動的に発注されるための条件は、一つ目の注文において全数量が約定したことです。 一つ目の注文において一部数量のみが約定した場合、二つ目の注文は発注されません。 なお、指値注文では一部数量のみが約定する場合がありますが、成行注文では即時全約定するため一部数量のみが約定することはありません。 そのため、一つ目の注文が指値注文だった場合の挙動は、お客様ご自身が発注時に設定した「注文執行数量条件」によって次の 3 パターンに分かれます。 ①Good 'Til Canceled の場合 この注文執行条件は「注文が約定する、もしくはキャンセルされるまで有効」です。 一つ目の注文において一部数量のみが約定した場合、残りの数量のご注文は、お客様ご自身でキャンセルしない限り、有効期限内は継続して注文中の状態となります。 ※ 注文の有効期限は最大30 日です。特に指定がない場合は 30 日が適用されます。 ②Immediate or Cancel の場合 この注文執行条件は「指定した価格か、それよりも有利な価格で、即時に一部あるいは全部を約定させ、約定しなかった注文数量をキャンセルする」です。 一つ目の注文において一部数量のみが約定した場合、IFD 注文自体が自動的にキャンセルされるため、二つ目の注文は発注されません。 ③Fill or Kill の場合 この注文執行条件は「発注の全数量が即座に約定しない場合、当該注文をキャンセルする」です。 この場合、一つ目の注文は、全数量が約定するか、自動的にキャンセルされるかのどちらかです。 一つ目の注文において一部数量のみが約定することはありません。 SFDはいつ付与・徴収されますか。 SFDは約定ごとに発生し、価格乖離を拡大する際に徴収されます。 価格乖離を縮小する方向の約定の場合、決済注文の約定時には付与されません。 こちらをご参照ください。 bitFlyer Crypto CFD では両建てはできますか。 現在、両建てはできません。 Lightning の画面で、トップページの「数量」と「使用可能数量」の額が一致しないのはなぜですか。 発注済未約定の注文を反映しているためです。 「数量」は保有資産を表し、「使用可能数量」は保有資産のうち新規取引や出金等の資金移動が可能な数量を表しています。 指値注文等をされている場合、ご注文価格に実際価格が到達するまで注文中(未成立)の状態となっており、資金の一部が拘束されているため使用可能資産から差し引かれます。 Lightning 現物(BTC/JPY)と bitFlyer Crypto CFD(BTC-CFD/JPY)の価格乖離はどういう場合に発生しますか。 Lightning 現物(BTC/JPY)と bitFlyer Crypto CFD(BTC-CFD/JPY)の取引価格は連動していませんので、価格が異なる Lightning 現物(BTC/JPY)と bitFlyer Crypto CFD(BTC-CFD/JPY)で需要に差がある場合に価格乖離が発生します。 対当売買について教えてください。 お客様の注文が、当社が既に受注している当該お客様自身の他の注文と対当する可能性がある場合(条件が合致して約定が成立する可能性がある場合を指します)には、当該注文を出すことはできません。 ファンディングレート授受率はどのように決定されますか。 こちらをご参照ください。 現物取引に証拠金は必要ですか。 いいえ、現物の購入には証拠金は必要ございません。 発注済未約定の注文を勘案して利用可能額を算出しています。 キャンセルした注文を確認することはできますか。 キャンセルされたご注文を確認することはできません。 bitFlyer Crypto CFD で現引・現渡による決済はできますか。 現在は現引・現渡による決済を提供しておりません。2023 年 4 月 28 日をもちまして、現引・現渡による決済の提供を終了しました。 新規アカウント作成 ログイン・パスワード 本人確認方法 ご登録情報の変更 暗号資産(仮想通貨)のお取引 暗号資産(仮想通貨)の預入・送付 日本円の入出金 Lightning 定期貸しコイン bitWire SHOP 2.1 かんたん積立 適格請求書(インボイス) 確定申告 Tポイント 友だち招待プログラム 相続 マイナンバー bitFlyer クレカ ビットコインをもらう IEO その他 各省庁からのお知らせ
Lightning bitFlyer Lightning とは何ですか。 bitFlyer Lightning は、暗号資産の現物・bitFlyer Crypto CFD に対応した取引所です。 現物取引では日本円で各通貨を購入でき、また持っている通貨を売却して日本円に替えることもできます。 bitFlyer Crypto CFD は当社がお客様の相手方となって取引を成立させる暗号資産関連店頭デリバティブ取引で、取引の約定時点において参照暗号資産の価格と決済取引の約定時点における価格差分の証拠金(日本円またはビットコイン)により決済が行われる差金決済取引です。 ご利用方法につきましては、以下をご参照ください。 ■bitFlyer Crypto CFD の利用方法について詳しく知りたいです。 ※法人のお客様は最大レバレッジが異なります。 レバレッジ倍率の変更方法を教えてください。 bitFlyer Lightning 左上側のメニュー(三本線アイコン)を開き、「設定」内の「レバレッジ設定」より変更することができます。 アプリ版 Lightning をご利用の場合は、画面左側「証拠金口座」の枠内をタップし、次ページで「レバレッジ」をタップすると変更することができます。 bitFlyer Crypto CFD とはなんですか。 bitFlyer Crypto CFD とは、証拠金を預入れ、主に差金決済によるビットコインの売買が行えるサービスです。 レバレッジをかけることにより資金効率の良い投資を行うことができます。 詳しいご利用方法については以下をご参照ください。 ■bitFlyer Crypto CFD とは ■bitFlyer Crypto CFD ご利用案内 ■bitFlyer Crypto CFD 取引ルール ■bitFlyer Lightning の注文の種類について Lightning の API はどこで見ることができますか。 LightningのAPIにつきましては、以下をご参照ください。 ■API Documentation 「売り」から取引をすることはできますか? bitFlyer Crypto CFD にて日本円・ビットコインを証拠金とした証拠金取引が可能です。 ※日本円の証拠金で売り建玉を保有することが可能です。 詳しい内容につきましては以下をご参照ください。 ■bitFlyer Lightningの注文の種類について ファンディングレートとは何ですか。 ファンディングレートとは、bitFlyer Crypto CFD の取引価格と、Lightning 現物の取引価格の間の乖離に基づいて算出される金額を、お客様の保有建玉数量に応じて8時間おきの所定の時刻に授受する仕組みです。bitFlyer Crypto CFD の取引価格が参照対象の暗号資産現物取引価格よりも高い場合は買い建玉の保有者から金銭を徴収して売り建玉の保有者に付与し、逆の場合には売り建玉の保有者から金銭を徴収して買い建玉の保有者に付与するものです。 証拠金の詳しい取扱については以下をご参照ください。 ■bitFlyer Crypto CFD(ビットコインCFD)ご利用案内 追証・ロスカットのルールについて教えてください。 bitFlyer Crypto CFDでは、証拠金維持ルール、追証ルール及びロスカットルールを定めています。 証拠金の詳しい取扱については以下をご参照ください。 ■bitFlyer Crypto CFD ご利用案内 7. 証拠金維持ルール・追証ルール・ロスカットルール ■手数料一覧・税 ・ bitFlyer Crypto CFD の手数料等 bitFlyer Crypto CFD の利用方法について詳しく知りたいです。 以下をご参照ください。 bitFlyer Crypto CFD とは bitFlyer Crypto CFD ご利用案内 bitFlyer Crypto CFD 取引ルール Lightning の注文の種類について 取引制限について: 新規注文に制限がかかっている場合は、新規建て方向のご注文ができません。保有建玉を決済する方向のご注文(反対売買)のみ実行可能です。また、建玉を決済するときは、1回のご注文において、お客様が保有している建玉の数量を超える数量で注文すること(ドテン)はできません。 なお、取引制限がかかる前にすでに出している新規注文については、取引制限後は約定いたしませんので予めご了承ください。 ストップ注文とストップ・リミット注文の違いを教えてください。 ストップ注文は、トリガー価格に到達すると「成行注文」が発注されますが、ストップ・リミット注文は「指値注文」が発注されることが両者の違いです。 ストップ・リミット注文では指値注文で指定した価格よりも不利な価格で約定することはありません。 ただし、値動きの状況によっては約定しないケースがあります。 詳しい内容につきましては以下をご参照ください。 ■bitFlyer Lightningの注文の種類について 成行注文、指値注文とは何ですか。 成行注文とは価格を指定せず売買の成立を最優先した注文の執行条件です。 指値注文とは指定した価格での売買の成立を最優先した注文の執行条件です。 詳しい内容につきましては以下をご参照ください。 ■bitFlyer Lightningの注文の種類について 証拠金の預け入れの方法を教えてください。 Lightning 画面左上の「メニュー」から「入出金」を開き、「bitFlyer Crypto CFD 証拠金」のタブを選択して証拠金をお預け入れください。 詳しい内容については以下をご参照ください。 ■bitFlyer Crypto CFD とは bitFlyer Crypto CFDではレバレッジはかけられますか。 はい。bitFlyer Crypto CFD ではレバレッジの選択ができ、最大 2 倍のレバレッジで取引ができます。 ※法人のお客様は最大レバレッジが異なります。詳細は以下をご参照ください。 ■法人アカウントで選択可能となる暗号資産リスク想定比率を用いた「最大」レバレッジついて教えてください 必要証拠金や証拠金維持率などの計算方法を教えてください。 計算方法は下記の通りとなります。 必要証拠金 = 建玉必要証拠金 + 注文必要証拠金 評価証拠金 = 預入証拠金 + 評価損益 証拠金維持率 = 評価証拠金 ÷ 必要証拠金 詳しい内容につきましては、以下をご参照ください。 ■bitFlyer Crypto CFD とは IFD、OCO、IFDOCO など、bitFlyer Crypto CFD の特殊注文について詳しく知りたいです。 特殊注文や執行条件などについては、以下をご参照ください。 ■bitFlyer Lightningの注文の種類について ファンディングレート授受額はどのように計算されますか。 こちらをご参照ください。 Lightning の板では、どのような情報が公開されているのですか。 板では、どの価格帯でどれだけの注文があるのかが見られるようになっています。 上段の Ask(アスク)板は、ビットコインを売りたい人の注文です。中央に売り注文価格、左側に発注数量を表示します。 下段の Bid(ビッド)板は、ビットコインを買いたい人の注文です。中央に買い注文価格、右側に発注数量を表示します。 中段の「最終取引価格」は、最後に取引された価格とスプレッドを表示します。スプレッドは、ベスト Bid とベスト Ask の差を%で表示したものです。 Lightning で注文をキャンセルしたいです。 bitFlyer Lightning にてご注文をキャンセルする場合は、注文キャンセルボタンをクリックしてください。 注文キャンセルボタンは、注文履歴部分にある「×」マークです。 もしくは、板上のご自身のオーダーをクリックすることでもキャンセル可能です。 指値注文をして一定期間約定しなかった場合、30 日経ったら自動的に取り消しが行われます。 なお、約定済みのご注文をキャンセルすることはできません。 追加証拠金を預け入れるよう通知がありました。「追証額」「追証解消期限」はどこで確認できますか。 bitFlyer Crypto CFD トレード画面上にて「追証額」「追証解消期限」をご確認いただけます。 なお、追証の解消方法は以下のとおりとなります。 ・証拠金口座への日本円またはビットコインの預入 ・建玉の一部または全部の決済 ・お客様自身によるレバレッジ倍率の引上※ ※ レバレッジ倍率を最大値未満で設定されている場合は引き上げることで追証の解消が可能です。なお、レバレッジ倍率を最大値に選択している場合には引き上げられません。例えば、レバレッジ 1 倍の状態で追証ルールが適用され、その後、証拠金維持率が 55% となった場合、レバレッジを 2 倍に引き上げることで証拠金維持率は 110% となり、追証は解消されます。ただし、相場が継続して 5 % 以上変動した場合、証拠金維持率は再度 100% 未満となり、次回判定時に証拠金維持ルールが適用される場合がありますのでご注意ください。 また、追証発生後、上記以外の方法(相場の変動等)によりお客様の証拠金維持率が 100% 以上となったとしても、追証の解消とはなりませんのでご注意ください。相場が急激に変動した場合には、追証ルールが適用される前又は適用中であってもロスカットルールが適用される場合があります。 証拠金維持ルール、追証ルール及びロスカットルールについては以下をご確認ください。 bitFlyer Crypto CFD についてはこちら。 bitFlyer Crypto CFD にて購入した建て玉の決済方法が分かりません。 現在お持ちのポジションの反対売買のオーダーを出して決済していただきます。 例えば、買いポジションの場合は売り戻し、売りポジションの場合は買い戻しをすることで決済ができます。 決済については先入先出法が適用されます。建玉がある場合には決済注文、建玉が無い場合には新規注文となります。 決済注文の際は、古い建玉から順に決済を行い、決済可能数量を超えた差分の注文数量については新規注文となります。 詳しくはを以下をご参照ください。 ■bitFlyer Crypto CFD 取引ルール 指値注文したのに、違う価格で約定しました。 指値で出した価格より有利な価格で約定できるのであれば、即座に約定致します。 現在の値より不利になった値段で発注する場合は、ストップ注文(特殊-STOP)をご利用ください。 Lightning の API を使ったプログラム開発時のテストやデバッグなどに利用できるものはありますか。 以下をご利用ください。 ■Lightning API Playground 本人確認を完了しましたが、どうすれば証拠金取引を利用できますか。 「契約締結前交付書面(暗号資産関連店頭デリバティブ取引)」にご同意いただいた後にマイナンバーをご提出いただきますようお願いいたします。 「契約締結前交付書面(暗号資産関連店頭デリバティブ取引)」へのご同意は以下をご確認ください。 【ブラウザをご利用の場合】 bitFlyer Lighting ログイン後に画面上部「BTC-CFD/JPY」をご選択ください。 画面遷移後に同意画面が表示されますので、そちらより「暗号資産関連店頭デリバティブ取引の契約締結前交付書⾯」をご確認の上、同意してください。 ※ 当社推奨環境よりお試しください。 【スマートフォンアプリをご利用の場合】 ログイン後にホーム画面の右にございます Lightning よりお進みいただきまして「BTC-CFD/JPY」をご選択ください。 ※ アプリからご登録いただくには、 iOS はバージョン 15 以降、 Android は 8.0 以降にアップデートしていただく必要がございます。 マイナンバーのご提出はこちらをご確認ください。 証拠金維持率はどこで確認できますか。 Lightning 画面左上の「メニュー」から「入出金」を選択すると、現在の証拠金維持率を確認することができます。 各項目の詳細は以下をご参照ください。 ■bitFlyer Crypto CFD とは 法人アカウントで選択可能となる暗号資産リスク想定比率を用いた「最大」レバレッジについて教えてください。 法人のお客様は、2021 年 5 月 12 日以降、暗号資産リスク想定比率(※)を用いた「最大」レバレッジを選択することが可能です。 「最大」レバレッジは一般社団法人日本暗号資産取引業協会(JVCEA)が毎週公表する暗号資産リスク想定比率に基づいたレバレッジ倍率に応じて変更され、「最大」レバレッジを選択している間は、毎週レバレッジが自動で更新されます。 法人アカウントの実際の最大レバレッジ一覧はこちらをご確認ください。 ※ 暗号資産リスク想定比率とは、暗号資産に係る相場の変動により発生し得る危険に相当する額の元本の額に対する比率として金融庁長官が定める方法により算出した比率のこと。 算出方法などの詳細は一般社団法人日本暗号資産取引業協会(JVCEA)のページをご確認ください。 <ご注意点> ※ 「最大」レバレッジが変更されることによってロスカットが発生する可能性があります。 ※ お取引にあたっては、あらかじめ当社が提供する契約締結前交付書面(暗号資産関連店頭デリバティブ取引)等をご確認いただき、内容を十分にご理解いただいたうえで、お客様ご自身の判断と責任によりお取引ください。 bitFlyer Crypto CFD にて購入した建玉を決済したら、新たにポジションができてしまいました。 bitFlyer Crypto CFD は買いポジションの場合は売り戻し、売りポジションの場合は買い戻し、すなわち保有建玉と同じ数量の反対売買を行うことで決済されます。 保有建玉を超えた差分の注文数量については新規注文となります。 詳しい内容につきましては以下をご参照ください。 ■bitFlyer Crypto CFD 取引ルール 証拠金不足により、注文が取り消されました。 bitFlyer Crypto CFD では、証拠金状況の確認を随時行っています。証拠金維持率が一定の水準を下回ると「追証(おいしょう)」「ロスカット」となります。 証拠金の詳しい取扱については以下をご参照ください。 ■bitFlyer Crypto CFD ご利用案内 当社が定める証拠金率、追証ルールおよびロスカットルールについては、以下をご参照ください。 ■手数料一覧・税 IFD 注文、IFDOCO 注文において、二つ目の注文が自動的に発注される条件は何ですか。 二つ目の注文が自動的に発注されるための条件は、一つ目の注文において全数量が約定したことです。 一つ目の注文において一部数量のみが約定した場合、二つ目の注文は発注されません。 なお、指値注文では一部数量のみが約定する場合がありますが、成行注文では即時全約定するため一部数量のみが約定することはありません。 そのため、一つ目の注文が指値注文だった場合の挙動は、お客様ご自身が発注時に設定した「注文執行数量条件」によって次の 3 パターンに分かれます。 ①Good 'Til Canceled の場合 この注文執行条件は「注文が約定する、もしくはキャンセルされるまで有効」です。 一つ目の注文において一部数量のみが約定した場合、残りの数量のご注文は、お客様ご自身でキャンセルしない限り、有効期限内は継続して注文中の状態となります。 ※ 注文の有効期限は最大30 日です。特に指定がない場合は 30 日が適用されます。 ②Immediate or Cancel の場合 この注文執行条件は「指定した価格か、それよりも有利な価格で、即時に一部あるいは全部を約定させ、約定しなかった注文数量をキャンセルする」です。 一つ目の注文において一部数量のみが約定した場合、IFD 注文自体が自動的にキャンセルされるため、二つ目の注文は発注されません。 ③Fill or Kill の場合 この注文執行条件は「発注の全数量が即座に約定しない場合、当該注文をキャンセルする」です。 この場合、一つ目の注文は、全数量が約定するか、自動的にキャンセルされるかのどちらかです。 一つ目の注文において一部数量のみが約定することはありません。 SFDはいつ付与・徴収されますか。 SFDは約定ごとに発生し、価格乖離を拡大する際に徴収されます。 価格乖離を縮小する方向の約定の場合、決済注文の約定時には付与されません。 こちらをご参照ください。 bitFlyer Crypto CFD では両建てはできますか。 現在、両建てはできません。 Lightning の画面で、トップページの「数量」と「使用可能数量」の額が一致しないのはなぜですか。 発注済未約定の注文を反映しているためです。 「数量」は保有資産を表し、「使用可能数量」は保有資産のうち新規取引や出金等の資金移動が可能な数量を表しています。 指値注文等をされている場合、ご注文価格に実際価格が到達するまで注文中(未成立)の状態となっており、資金の一部が拘束されているため使用可能資産から差し引かれます。 Lightning 現物(BTC/JPY)と bitFlyer Crypto CFD(BTC-CFD/JPY)の価格乖離はどういう場合に発生しますか。 Lightning 現物(BTC/JPY)と bitFlyer Crypto CFD(BTC-CFD/JPY)の取引価格は連動していませんので、価格が異なる Lightning 現物(BTC/JPY)と bitFlyer Crypto CFD(BTC-CFD/JPY)で需要に差がある場合に価格乖離が発生します。 対当売買について教えてください。 お客様の注文が、当社が既に受注している当該お客様自身の他の注文と対当する可能性がある場合(条件が合致して約定が成立する可能性がある場合を指します)には、当該注文を出すことはできません。 ファンディングレート授受率はどのように決定されますか。 こちらをご参照ください。 現物取引に証拠金は必要ですか。 いいえ、現物の購入には証拠金は必要ございません。 発注済未約定の注文を勘案して利用可能額を算出しています。 キャンセルした注文を確認することはできますか。 キャンセルされたご注文を確認することはできません。 bitFlyer Crypto CFD で現引・現渡による決済はできますか。 現在は現引・現渡による決済を提供しておりません。2023 年 4 月 28 日をもちまして、現引・現渡による決済の提供を終了しました。
新規アカウント作成 ログイン・パスワード 本人確認方法 ご登録情報の変更 暗号資産(仮想通貨)のお取引 暗号資産(仮想通貨)の預入・送付 日本円の入出金 Lightning 定期貸しコイン bitWire SHOP 2.1 かんたん積立 適格請求書(インボイス) 確定申告 Tポイント 友だち招待プログラム 相続 マイナンバー bitFlyer クレカ ビットコインをもらう IEO その他 各省庁からのお知らせ
特によくある質問 二段階認証を解除したいです。 ログインが可能なお客様は、ログイン後に「設定」メニューから「セキュリティ設定」を選択いただくと解除・変更をすることができます。 【ログインができない場合】 ご本人様確認をさせていただいた後に、二段階認証を解除させていただきます。 以下よりご依頼ください。 ■二段階認証の解除をご希望の方へ ※二段階認証解除後も当社の定めるセキュリティの観点から認証コードを送付しております。メールの受信ができない場合には、受信設定またはキャリア側に起因する可能性がございますので、以下 3点のご確認をお願いいたします。 「@bitflyer.com」「@bitflyer.jp」のドメイン指定解除 フィルタリング設定に当社が該当していないか 迷惑メールフォルダに振り分けられていないか 【上記にて解決できない場合】 以下よりお問い合わせください。 ■お問い合わせフォーム パスワードが分かりません。 パスワードが分からずログインできない場合は、こちらより、再設定をお願いいたします。 ご登録のメールアドレスを入力後、「bitFlyerにパスワード再設定を依頼する」 をクリックし、お手続きください。 なお、ご登録の携帯電話番号に変更があり SMS を受信できない、あるいは携帯電話番号を登録されていない場合は、「SMSを受け取れない方はこちら」 からご依頼ください。セキュリティ確保のため、お電話またはご本人確認資料の確認後、お手続きさせていただきます。 メールアドレスを変更したい。 当社ではセキュリティ上の理由により、お客様ご自身でメールアドレス等、ログインに係る登録情報の変更を変更を行うことはできません。 お問い合わせフォームより「ご登録情報の変更」を選択し、お問合せください。 【ログインできる場合】 ご氏名、ご登録メールアドレスをご入力の上、「変更するご登録情報をお選びください。」から「メールアドレス」をご選択いただき、必要事項をご入力の上、ご依頼ください。 【ログインできない場合 】 ご氏名、ご登録メールアドレスをご入力の上、「変更するご登録情報をお選びください。」から「その他」をご選択いただき、ご変更を希望される登録情報をご記載ください。 変更希望先メールアドレスへ、変更手続きに必要な情報をお送りいたします。内容をご確認の上、ご返信ください。 本人確認書類をご提出いただき、ご本人による申請であることを確認したうえで変更手続きを行います。 お客様のアカウント状況により、当社より確認のお電話をかけさせていただく場合があります。 お手数をおかけいたしますが、お客様の資産保護のための対応となりますので、あらかじめご了承ください。