ご利用いただけます。通常、「お取引レポート」から取引履歴データをダウンロードし、そのデータを損益計算サービスに反映(アップロード)させることでご利用いただけます。
なお、当社は暗号資産損益計算ツール「クリプタクト」を提供する株式会社 pafin と業務提携しており、複数の取引所やプラットフォームでお取引されている場合でも、「クリプタクト」にて当社の取引履歴データを反映させるだけで損益計算を自動的に行うことが可能です。
*「クリプタクト」に当社の取引履歴データを反映する方法については、下記「クリプタクト」のホームページ(外部サイト)をご確認ください。
なお、「クリプタクト」における損益計算結果に関しては、計算処理手順等の違いにより差異が生じる場合がございます。また、当社と他社間での取引や、当社以外で暗号資産の売買・送付・預入をされた場合は、それらを考慮する必要がございますので、あらかじめご了承ください。
確定申告はお客様ご自身の責任において行っていただきますようお願い申し上げます。確定申告および暗号資産の取引に係る税金の取扱いについて、詳しくはご自身の居住地を管轄する税務署または税理士にお尋ねください。