bitFlyer Logo
T-pointをビットコインに交換できる! T-pointをビットコインに交換できる!
無料アカウントを作成する

既に bitFlyer アカウントをお持ちの方は
ログイン

bitFlyer と Vポイントで
できること

100 ポイントから
ビットコインに交換できる

500円以上のビットコイン決済で
Vポイントが貯まる

bitFlyer でアカウント作成して、
Vポイントを
ビットコインに
交換しよう!

簡単4ステップではじめよう

  1. bitFlyer で無料アカウントを作成

    無料アカウント作成はこちら。アカウント作成画面からメールアドレスを入力して手続きがはじまります。

    既に bitFlyer アカウントで本人確認手続きを完了された方は ③ へ。

  2. ご本人確認

    ご本人確認資料を用いて、当社が指定するお手続きを完了してください。

    ご本人確認のお手続きを完了していただくことで、準備完了です!

    ※当社の必要条件を満たさない場合、サービスご利用開始のご希望に添いかねることがありますのであらかじめご了承ください。
  3. パートナーサービス画面で
    Vポイント利用手続き

    パートナーサービス画面(※)から、「Vポイント」を選択して利用手続きを完了してください。

    ※ウェブ:ホーム画面の「設定」から「パートナーサービス」を選択 ※アプリ:「≡」から「Vポイントをビットコインに交換」を選択
  4. ポイントをビットコインに
    交換

    100 ポイントからビットコインに交換できます。

    さらに、対象加盟店にて bitFlyer ウォレットでビットコイン決済をすると、Vポイントが貯まります。500 円(税込)毎に 1 ポイントが貯まります。

無料アカウントを作成する

既に bitFlyer アカウントをお持ちの方は
ログイン

Vポイントとは、TSUTAYA をはじめとする全国のVポイント提携先やインターネットの提携先で貯めたり、使ったり、交換できるサービスです。

  • 手続きには Yahoo! JAPAN ID が必要です。Yahoo! JAPAN ID をお持ちでない方もVポイント利用手続き画面から取得できます。
  • Vポイントについては、「Vポイントご利用ガイド」をご覧ください。
  • Vポイントのお問合せについては、「お問合せフォーム」をご覧ください。
  • Vポイントが貯まるのは、対象加盟店にて bitFlyer ウォレットでビットコイン決済する場合のみとなります。
  • bitFlyer でVポイントを交換することができるのは日本在住の方のみとなります。
  • 当社の「ビットコインをつかう」ページでのビットコイン決済は、Vポイントは貯まりません。
  • Vポイントからビットコインへの交換、および当社サービスに関するお問い合わせにつきましては、当社の「FAQページ」をご覧ください。
金融庁のホームページには以下の留意事項が掲載されています。

暗号資産交換業者登録一覧

  • 本一覧に記載された暗号資産交換業者が取り扱う暗号資産は、当該暗号資産交換業者の説明に基づき、資金決済法上の定義に該当することを確認したものにすぎません。
  • 金融庁・財務局が、これらの暗号資産の価値を保証したり、推奨するものではありません。暗号資産は、必ずしも裏付けとなる資産を持つものではありません。
  • 暗号資産の取引を行う際には、以下の注意点にご留意ください。
    ≪暗号資産を利用する際の注意点≫
    • 暗号資産は、日本円やドルなどのように国がその価値を保証している「法定通貨」ではありません。インターネット上でやりとりされる電子データです。
    • 暗号資産は、価格が変動することがあります。暗号資産の価格が急落し、損をする可能性があります。
    • 暗号資産交換業者は金融庁・財務局への登録が必要です。利用する際は登録を受けた事業者か金融庁・財務局のホームページで確認してください。
    • 暗号資産の取引を行う場合、事業者が金融庁・財務局から行政処分を受けているかを含め、取引内容やリスク(価格変動リスク、サイバーセキュリティリスク等)について、利用しようとする事業者から説明を受け、十分に理解するようにしてください。
    • 暗号資産や詐欺的なコインに関する相談が増えています。暗号資産の持つ話題性を利用したり、暗号資産交換業の導入に便乗したりする詐欺や悪質商法にご注意ください。
2020 年 5 月 1 日施行の資金決済法の改正により、法令上、「仮想通貨」は「暗号資産」へ呼称変更されております。※一部画面等で「仮想通貨」の表記を継続させていただく場合がございます。

当社が運営するサービスにおいて「Crypto CFD」という名称を用いている場合があります。
これは暗号資産の価格を参照指標とする差金決済取引を意味しております。
「Crypto CFD」は、有価証券価格や当該価格に関連する指数を参照する証券CFDや、商品価格を参照する商品CFDとは異なる取引です。
また、「取引所」という用語についても、金融商品取引法等により定義されている金融商品取引所ではございません。

【注意事項(よくお読みください)】
  • 暗号資産は法定通貨ではありません。
  • 暗号資産は代価の弁済を受ける者の同意がある場合に限り代価の弁済に使用することができます。
  • 暗号資産の売買や他の暗号資産との交換は、暗号資産の価格変動により損失を被ることのある取引です。暗号資産の価格は、需給バランスの変化や、物価・法定通貨・他の市場の動向、暗号資産に係る状況の変化等の影響により下落する可能性があります。
  • 暗号資産関連店頭デリバティブ取引の取引価格は、当社における暗号資産関連店頭デリバティブ取引の需給バランスの変動から影響を受けて上下するほか、暗号資産関連店頭デリバティブ取引が参照する暗号資産の価格の変動から間接的な影響を受けることによっても上下するため、損失を被ることがあります。
  • 暗号資産関連店頭デリバティブ取引は、取引価格と建玉数量の積である取引金額を預入証拠金等の額よりも大きくできる取引です。そのため、暗号資産関連店頭デリバティブ取引の需給バランスの変動や参照する暗号資産の価格の変動によりお客様に不利な方向へ取引金額が預入証拠金等の額よりも大きく変動し、お客様の被る損失の額が預入証拠金の額を上回ることがあります。
  • 暗号資産関連店頭デリバティブ取引を行うにあたっての預入証拠金等の額は取引金額の50%以上であり、取引金額は預入証拠金等の額の2倍以下となります(いずれも個人のお客様の場合)。預入証拠金等についての詳細は「bitFlyer Crypto CFD とは?」をご覧ください。
  • 販売所における暗号資産の売買や他の暗号資産との交換の際には、購入価格と売却価格の差であるスプレッドをお客様にご負担いただいております。暗号資産の売買及び他の暗号資産との交換並びに暗号資産関連店頭デリバティブ取引のご利用に際してお支払いただく手数料、その他費用、計算方法等は「手数料一覧・税」に定める通りです。
  • 暗号資産関連店頭デリバティブ取引は、当社がお客様の相手方となって行われる相対取引です。
  • 契約締結前交付書面等の内容を十分ご確認いただいた上で、ご自身の判断と責任により取引を行ってください。
株式会社 bitFlyer 暗号資産交換業者 関東財務局長 第 00003 号 金融商品取引業者 関東財務局長(金商)第 3294 号 所属する認定資金決済事業者協会かつ金融商品取引業協会 一般社団法人日本暗号資産等取引業協会