bitFlyer コラム

ビットコインと電子マネー

電子マネーとは

暗号資産(仮想通貨)と似たような概念として、電子マネーというものが存在します。ビットコインを説明する上でよく登場する言葉です。これらを混同していると理解の妨げになりますので、整理しておきます。

電子マネーとは、紙幣や硬貨を使わないで、電子的に(=データのやりとりで)決済を実現する手段の事です。オンラインで決済を実行するタイプもあれば、最近主力になりつつある非接触型の決済方法もあります。電車に乗るときや、コンビニでの支払いに利用するものです。

すでに日常生活に浸透しつつある仕組みですので、多くの方が実際に利用したことのあるものだと思います。小銭を財布から出す手間もかからず、非常に便利です。

ビットコインも、電子マネーとして使える特徴を持っています。そもそもビットコインは紙幣や硬貨が存在しない暗号資産(仮想通貨)なので、電子マネーとして使えるのは当然のことです。

ではビットコインは電子マネーなのか

ビットコインを説明する際に、電子マネーであると説明するのは強引です。

現在一般的に利用されている電子マネーは、基本的にはその地域で使われている通貨を使って電子的に決済を行うために存在しています。

日本国内の例であれば、円での支払いをより便利にするために、円の紙幣や硬貨の代わりとして電子マネーが活躍します。そのため、利用者は所有する円を電子マネーの端末に入金したり、あるいは電子マネーでの支払いの際に利用される銀行口座にお金を入れておくことになります。

紙幣や硬貨を利用せず、電子的に決済を実現していますが、実態としては円という通貨をやりとりしていることには変わりありません。

ビットコインは、何らかの端末に円をチャージするというものではありません。

ビットコインを利用して商品を購入する際には、まず手持ちの円という通貨をビットコインという通貨に両替しなくてはなりません。円をビットコインに両替してはじめて、ビットコインでの支払いが実行できるのです。

両替をしたその後の支払いの流れは、一般的な電子マネーと同様です。ビットコインでの支払いを受け付けているお店で、電子的にビットコインでの決済を実行します。すると、自分の所有しているビットコインが減り、お店の所有しているビットコインが増えます。

ビットコインは、通貨です。円やドルと違って仮想ではありますが、通貨です。電子マネーとは、貨幣を使わないで決済できるようにするしくみのことです。暗号資産(仮想通貨)=電子マネー、ではありません。